夏休み始め(8/8~8/19)
夏休みスタート!
梅雨が明け,暑さも本格的なものとなってきました!そんな中、8月8日(土)から平沢小学校は夏休みに入りました!
例年とは違う夏休みとなってしまいましたが,子供たちには,家族との貴重な時間をゆっくり過ごしたり,自分の興味あるものにじっくり取り組んだりして,少しでも有意義な夏休みにしてほしいと思います!
これまでを振り返って
夏休みを前に行われた全校集会では,校長先生から大事なお話を頂きました。
校長先生は,これまでの児童の様子を振り返り,手洗いやマスクなどの感染予防にきちんと努めながら,行事や学習に一生懸命取り組んできたみんなを褒めてくれました!
また,夏休みが明けてからもみんなが元気に学校生活を送れるように3つのポイントをお話してくれました。
1.毎日元気に過ごしましょう!
2.自分のことは自分でやろう!
3.命を守ろう!
命を守るために!
暑い日が続くと,川や海などで遊ぶのも気持ちよくて楽しいですね!
しかし,川や海などの自然には危険なことも隠れています!
集会では,安全主任と体育主任から,川や海などの水辺にお出かけしたとき,命を守るために知っておいてほしいことについてお話を聞いたり,映像をみたりして学習しました。
☆水辺にかくれている危険
①浅い川や海にも,急に深くなっている場所があります。
②水かさがひざより低くても,人は流されてしまいます。
③川底の石などは,苔などが生えていて滑ります。
☆絶対に守ること
①「1人」や「友達と」など,子供だけで水辺に行かない!
②川岸からは絶対に離れない!
③ライフジャケットや脱げにくいシューズ(サンダル×)を身につける!
☆万が一のとき
「浮いて待て!」
万が一おぼれてしまった時は,バタバタと手足を動かすと体はどんどん沈んでしまいます。仰向けになった手足を広げ,全身の力を抜くことで水面に浮くことができます。この状態で助けが届くを待ちましょう。
夏休みのくらし
最後に生徒指導主任から,夏休みを健康的に安全に過ごすための約束をお話しました。トラッキーやカレーパンマンも登場してのお話を,子供たちは明るい表情でしっかり聞いていました♪
①進んで家の手伝いをします。
②丈夫な体をつくります。
③安全で規則正しい生活を送ります。
「いか」・・・ ついていかない!
「の」 ・・・ 乗らない!
「お」 ・・・ 大声を出す!
「す」 ・・・ すぐにげる!
「し」 ・・・ 知らせる!
生活習慣や約束を守って,安全で楽しい夏休みを過ごしましょう!
学校が始まったら,みんなの夏休み中のお話を担任の先生にたくさん教えてくださいね♪
